リフォームスタッフブログ

 

どんどん進みます!

こんにちは!とんぼです

 

IMG_90101

 

安心してください!休んでるだけですよw

 

最近ブログにアップしている現場がどんな状況かといいますと

 

IMG_0111

 

給水・給湯の先行配管が完了しました。青が水の配管、ピンクがお湯の配管です。

 

ヘッダーといってここからそれぞれ水とお湯が必要な場所の床下まで配管が伸びてるんですよ。

 

IMG_0175IMG_0176

IMG_0187IMG_0178

 

屋根(ガルバリウム鋼板)が仕上がりました!板金屋さんが3人がかりで

 

専用の工具を巧みに使い、3時間程度で完了しました。

 

IMG_0163

 

防蟻処理も完了しました!

 

IMG_0156

 

サッシを取り付けました。下の黒い紙は水切りのシートです。

 

IMG_0238IMG_0242

タイベックシート(透湿防水シート)を張って、胴縁といって外壁をとめるための下地を準備します。

 

タイベックシートはその名の通り湿気を逃がし、かつ防水してくれる外壁を張る前になくてはならないものです。

 

軒天をはりましたら・・・

 

IMG_0247IMG_0240

 

外壁の水切りプレートをおさめてから、外壁を張っていきます。

 

今週は外壁工事の途中までで終了です。

 

職人さんの仕事は、手際がよくどんどん進んでいきます。

 

私もその姿勢、勉強させていただきます!

 

そして今週はオール電化の工事もご依頼いただきました。

 

IMG_0109IMG_0114

IMG_0110IMG_0112

IMG_9157IMG_0113

 

レンジフードも追加で交換させていただき、ありがとうございました。

 

来年の春には電力自由化により電化上手といった料金プランが終了したり

 

お客様が自由に電力会社をお選びいただくことになります。

 

オール電化ご検討のお客様は電力自由化前にお急ぎを!

 

松本でした。